【Mago & Kenbi selected by 林 靖典】
コロナの期間中、オーストラリアは国境を封鎖し、アーネム・ランドに足を踏み入れることはさらに厳しい制限がかかることになって久しい。そんな中、WugularのMagoのキーパーソンであるFrankie LaneがNLCに掛け合って許可を取ってくれ、ダーウィン在住のチャールズ・ダーウィン大学の林 靖典が琴線に触れる楽器だけをセレクトしてくれました。
また林くんと交流の深いWadeye在住のTjangalith William ParmbukのKenbiも数本ですが入荷しています。現地を訪れてもミュージシャン・クオリティの作品を手にする事が困難な楽器になっています。
この企画は大阪のディジュリドゥ・ショップ「Avalon Spiral」との連動企画で、同日同時刻にウェブサイトに7本づつのMago/Kenbiをアップし、8月7日に京都Knotにて一日限りの展示会を行うことになっています。
そのため、展示会以前にネットからのご購入は可能ですが、発送は展示会終了後になります。ハイクオリティなMago/Kenbiを入荷する機会は中々なく、多くの人に触れていただきたいのでご不便をおかけいたしますが、なにとぞご了承下さいませ。
また連動企画になっていますので、ぜひAvalon SpiralのMagoページもご覧ください。この時期、ヨーロッパやアメリカなどにはまったく流通していないMago/Kenbiが日本だけで展示・販売される特別な企画になっています。
【Tjangalith William Parmbuk】F# ・109.3cm/2.1kg・3-3.5cm/7.2-7.6cm

ザラついたドローンがハミングとマッチしてギラっとしたアグレッシヴなサウンドに変化する。モワっとした柔らかい振動の中にもギチっとしたタイトさがあって明確な演奏感光るWadyey在住のTjangalith William ParmbukのKenbi。 |
【Tjangalith William Parmbuk】F・115.8cm/2.1kg・3.5-3.8cm/6.4-6.9cm

押しては返す波のようにゆったりと演奏することを楽にさせるスムーズでおだやかな演奏感が際立ち、サウダージ感漂うメローな響きにはKenbiらしさが溢れる。シンプルに鳴らしやすく、Kenbiビギナーから本気のKenbimanまでおすすめできる秀作。 |
【Frankie Tango Lane】F ・111.8cm/2.2kg・3.4-3.6cm/6.9-7.1cm

Wugularr(Beswick)コミュニティのMago中心人物Frankie LaneのKenbiライクなMago。やわらかくスムーズな鳴らし心地とメローな響きはKenbiそのもの。Magoとして鳴らす時はミニマムな感覚でキレがある。 |
【Frankie Tango Lane】F#・109.8cm/2.4kg・3.1-3.5cm/7-7.6cm

きらびやかな倍音が多層的に渦巻くようにワイルドに鳴る。オープンな空洞と蜜蝋をつけてもなお大きなマウスピース。軽いタッチで激しくスピーディーにキレキレに演奏できるMago。 |
【Frankie Tango Lane】G+ ・98.1cm/2.6kg・3.1-3.4cm/7-8cm

98.1cmのショートサイズの「G」のMago。バックプレッシャーが高く、ギラッギラの倍音、アグレッシヴに攻め立てるように演奏することが可能で、Goulburn島の曲やWadeyeのWANGGAにもはまる。 |
【Frankie Tango Lane】F#-・113.3cm/2.7kg・2.8-3.6cm/7.2-8cm
 「Bungalin-bungalin」的なGUNBORRKダンスソングの伴奏をするのに最高のパフォーマンスを引き出せる理想的なMago。オープンな空洞とゆるやかな振動、大きなマウスピース。やわらかく優しくダイナミックにパワフルに演奏できるFrankie LaneのMago。 |
【Franklyn Weston】F#+ ・110.4cm/2.2kg・3.4-3.6cm/6.7-7.2cm
 直管で何の変哲もないルックスですが舌で押し出すような力強い音量があってパワフル。「F#」のMagoとしてのフルサウンド感のあるリッチな倍音。この1本でKenbiとしてもMagoとしてもトップクオリティの演奏が可能なMago。 |
|