【時間をかけて修理・レタッチしたユーズドのマーゴ】
ディジュリドゥはユーカリの木から作られるシンプルな楽器ですが、まったくメンテナンスをしなかったり、間違ったオイリングをしたりするとその楽器本来の演奏感がそこなわれる事があります。
一度お客さまの手に渡った楽器が手元に帰ってきた時、違和感があったり、モヤがかかったような明瞭さがないことが多いです。そういう場合は目視できないクラックや節穴の空気もれがあったり、空洞内部のオイル塗膜が悪さをしていたりします。
今回ご紹介する4本も綿密にコンディションをチェックし、委託主さんが修理・メンテナンス費用を負担していただいてビビッドな演奏感を取り戻すまで時間をかけてメンテしました。価格は修理費用に関わらず、楽器のクオリティだけを目安に設定されています。
また、汚れやペイントはがれなども清掃とレタッチをすることできれいな外観になっているので、これから先も長く安心して使っていただける状態です。
【Alvester Thingle】G++・111.8cm/1.9kg・3.3-3.6cm/6.6-6.9cm
 見た目から想像できない音量で鳴るショートサイズの「G++」マーゴ。激しく渦巻くような倍音の質感で、キレキレにレスポンスの高い演奏が望めます。ある種けたたましさを感じるような倍音の渦はまさにNamorrodor。[Used扱い] |
【Frankie Tango Lane】D/G・130.2cm/2.4kg・4cm (w/ bees wax)/7.3-7.4cm
 Frankieの作品としては長く太く大きく、丁寧にブロックペイントが施されていてクラシカルなWugularrのマーゴの装いが美しい。太く重い音質で音量もあって鳴らしやすい。キラっと光るものを感じるローピッチのマーゴ。[Used扱い] |
【Tom Yorkdjanki Kelly】F+ ・122.4cm/4.1kg・3.2-3.8cm (w/ bees wax)/8.5-8.8cm

ディジュリドゥ・マスターDavid Blanasiと同時代を同グループでソングマン・マーゴ奏者のスイッチスタイルで駆け抜けたTom Kelly最晩年のマーゴ。過去にWugularrコミュニティで直接買い付けた楽器の委託販売です。[Used扱い] |
【Tengalith William Parmbuk】E ・122.3cm/3.7kg・2.8-3.4cm (w/ bees wax)/9.4-10cm

Wadeyeコミュニティを代表する画家でありマロック職人のWilliam Parmbukの作品を修理・メンテナンス後、ペイントレタッチしてベストコンディションに仕上げました。リッチなサウンドとパワー型の演奏感。[Used扱い] |
|