White Cockatoo Performing Group
トップ アーティクル
Darryl Mago
ライブ
ワークショップ
プロフィール
アーティクル
お問合せ
ロゴ アーネム・ランド
1.アーネム・ランドってどんな所?
2. アーネム・ランドの風土
3. アーネム・ランドの言語と文化
4. アーネム・ランドのアボリジナルの唄と踊り

ディジュリドゥの中心地であり、White Cockatoo Performing Groupの各メンバーの住む場所「アーネム・ランド」。彼等が来日する際には解説や司会でかなりの頻度で出てくる単語だろう。来日前にこの文章を読めば、アーネム・ランドについてのイメージをふくらませ、彼等の音楽と文化を身近に感じる事ができるかもしれません。アーネム・ランドって一体どんな所なんだろうか?そういったシンプルな疑問に答えながらも、ディープな内容も垣間見れる内容です。
>>このコラムを読む  >>トップ
David Blanasiストーリー
1. David Blanasiとの出会い
2. 音源に残るディジュリドゥ・マスターの倍音のきらめき
3. 盟友 Djoli Laiwanga の西部アーネム・ランド屈指のダンスグループ
4. 伝説はブッシュの中へ

「伝説のディジュリドゥ奏者」という形容がもっともふさわしいディジュリドゥ奏者は、「David Blanasi」以外に考えられない。ではなぜ彼は「伝説」と呼ばれるようになったのか?このコラムの作者GORIの個人的な体験と主観的意見を通じて、David Blanasiの織り成す倍音世界を探究する。
>>このコラムを読む  >>トップ
Gunborrkダンスソングを知る
1. Gunborrk って何?
2. Gunborrk ソングが唄われる地域
3. Gunborrk ソングの広がり
4. 唄のテーマ
5. MAGO - Gunborrkのディジュリドゥの特徴
6. Gunborrkを楽しもう

White Cockatoo Performing Groupの奏でる音楽は「Gunborrk(Gunborg/Kunborrkなどとつづられることもある)」と呼ばれる。ではその音楽的特徴は一体どんなものなんだろうか?来日を前にあらかじめ予習しておけば、より良く彼等がステージ上で体現しようとしていることを想像しやすいだろう。彼等の音楽スタイル「Gunborrk」にせまる。
>>このコラムを読む  >>トップ
アボリジナル絵画
1. アーネム・ランドのアボリジナル・アート
2. 樹皮画はどうやって生まれたのか
3. 樹皮画の素材
4. 樹皮画に見られる特徴 〜クロスハッチング〜
5. 樹皮画のモチーフ
6. 樹皮画に込められていること
7. おわりに

来日の際に各地で行われるワークショップでは、アートの講議や実演がある。アボリジナルのアートと言っても、かなり幅広く、なかなかその理解は難しい。そこで、彼等の出身地であるアーネム・ランドに的を絞って、アボリジナル絵画について解説します。どんな手法で、どんな画材で、どんなテーマを描くのか?アボリジナル文化の深みに触れる。
>>このコラムを読む  >>トップ
ダリル・インタビュー
 

以前にドイツの「Didgeridoo Magazine」に掲載されたディジュリドゥ奏者「Darryl Dikarrna Brown」のインタビューをWhite Cockatooから許可をもらって日本語訳しました。Darrylのディジュリドゥ・ワークショップを受講/見学をされる方には一度目を通してもらいたい基本的情報が彼自身の口で語られています。
>>このコラムを読む  >>トップ

トップ アーネムランド ブラナシストーリー グンボーグダンスソングを知る アボリジナル絵画 ダリルインタビュー
Organized by Loop Roots
loop_roots@jk2.so-net.ne.jp
©2006 LoopRoots All RightResarved このサイトの文章.画像は無断で使用することができません。