Djambawa Marrawili インタビュー |
7. Djambawa ミュージック・ストーリー / ビルマ
Djambawa(以下D) : そこにおまえのビルマ(クラップスティック)が出来上がってるよ。
Gori(以下G) : このビルマに使われてる木の名前って何? |
 |
ボォーチ(※.1))だよ。車をもってない人はこの木を取りに行くのがかなり大変だと思う。この木の場所を知ってるのはわたしだけなんだ。その場所の近くまで行ったら、ほんの少しだけ水が流れている小川が見える。そこだよ。湿った場所に生えてるんだ。ここにあるビルマの木はその場所でカットしたんだ。ワラビッチ(スペル不明)っていう場所だよ。
G : ビルマを作る時、木のどの部分を使うの?
中間の部分だよ。外側の部分は捨ててしまう。昨日見たあの木のかたまり(左の写真)あっただろう?やわらかい部分を取り除いて、日陰に置いておくんだ。あの木のかたまりはかなり乾燥してただろ?
同じ木から今日おまえに見せたあのビルマ(※.2)も作ったんだ。あれが最初に作ったやつで、あのビルマを作るためにあの場所に行って取って来たんだ。同じ木から作ったんだ。アメリカ、パリ.......あのビルマはあちこちに持って行った。同じ木から作ったんだ。
|
その木の名前ボォーチには男性だけた使うことができる別の重要な名前があって、※※※※※※※と言う。Maypiny、ボォーチ、そして男性だけの儀礼で使う最も大事な名前※※※※※※※がある。おまえが今日みた大きいビルマあるだろ?あれはわたしの代わりに儀礼の責任者をすることができるWaku(※.3)だけが、使うことができるんだ。(儀礼がある時には)毎晩ここであのビルマの音が聞こえるはずだ。そう、あの大きなビルマの音をね。このビルマで葬儀の唄を夜に唄ったり、男性だけの儀礼で使ったりするんだ。ある日、あのビルマを向うで叩いたら、その音はこのコミュニティのどこでも聞けたらしいよ。
|

【注釈】
※1.ボォーチ
スペル不明。アイアンウッドを意味するヨォルング語。ほかにもアイアンウッドを意味する言葉として、Maypiny、男性だけがつかえる重要な名前についてもDjambawaは言及している。。>>戻る
※2. あのビルマ
Djambawaのプライベート・ビルマのこと。家の横にある鍵がかかる倉庫の棚の中にしまわれていて、かなり大事にしていることがうかがえた。普通では考えられない巨大なビルマで70〜80cmほどの大きさがあった(普通のビルマの2倍のサイズ)!。>>戻る
※3. Waku
あえてカタカナ表記するなら「ワッコォ」か?ヨォルングの親族関係上の「子」の位置にあたる人で、ここではある特定の人物について触れているようだった。>>戻る